皆さんこんにちは。
ヘタレ人間のトンボです。
プリコネの2周年キャンペーン楽しんでいますでしょうか?
私はドロップ3倍を利用して装備集めをしたり、暇な時間で未読のストーリーを鑑賞したりとマイペースに楽しんでいます。
さて、レベルカンスト勢にとっては実は普段とそこまで変わらないプリコネライフ。
しかし2周年からプリコネを始めようと頑張っている初心者さんにとっては色々と忙しい時期なのではないかと思います。
というわけで本日は、今からプリコネを始めようと考えている人向けに、プリコネRにおける「リセマラ」について書いていきたいと思います。
一応私がオススメするリセマラ方法も書いておきますが、別にリセマラが早くなるわけではないのでご了承ください。
リセマラには2種類あります
私はプリコネRのリセマラは2種類あると思ってます。
1つ目はチュートリアルで回せる☆3確定ガチャ(1回分)で入手出来るキャラだけを厳選するプチリセマラ。
2つ目はゲームを開始した後に貰えるジュエル(ガチャ回せる石)で10連ガチャを回して強力なキャラを厳選するガチリセマラ。
当たり前ですが、一般的にソシャゲのリセマラと言われるのは後者ですね。
それぞれメリットとデメリットがありますが、現在は2周年キャンペーンのおかげでガチリセマラが非常にやりやすいので、今後プリコネRを少しでも長く続ける気がある方はガチリセマラをオススメします。
ちなみに私はリリース初期のキャラがまだまだ少ない時に始めたので、プチリセマラで☆3キャラ1体だけを厳選してスタートしました。
princessconnectblog.hatenablog.jp
昔は限定キャラとかもいなかったので、リセマラで頑張らなくても全キャラ入手は比較的簡単に目指せたんですよね。
プチリセマラのメリット
プチリセマラのメリットは「リセマラにかかる時間が短い」事と「プリコネをゲームとして楽しむことが出来る」の2つです。
チュートリアルガチャはその名の通りチュートリアルの途中で回すことが出来るので、リセマラ中に一番時間のかかる「メインデータのダウンロード」をする前に結果判断が出来ます(詳しくは後述)。
比較的サクサクと回数をこなすことが出来るので、時間的なストレスは少ないかなと。
もう一つの利点は、プリコネというゲーム自体の難易度を上げることができる事。
☆3キャラを1体だけで始めるので、基本的にゲーム全体の難易度が高めになります。
まあ、プチリセマラ終了後に貰えるジュエルや無料10連ガチャで強力なキャラを引ける可能性があるので、一概に難易度が高くなるとは言えませんけどね。
チュートリアルガチャで入手したキャラ+初期キャラのみでゲームを進めると、歯応えのあるゲームプレイが出来てやりがいはありますよ。
「縛りプレイ」とか「制限プレイ」とかが好きな人にはオススメ。
よほど変なキャラ編成をしない限り、これだけでも十分にクエスト攻略出来るのがプリコネRの面白いところです。
プチリセマラのデメリット
逆にデメリットは「ゲームの難易度が上がること」と「限定キャラを入手出来る機会が遠のくこと」ですね。
上でメリットの部分に「ゲームの難易度を上げられる」と書いたのですが、そもそもゲームが難しくなって喜ぶのって一部の特殊なゲーマーさん(私も含め)だけだと思うんですよ。
一般のライトユーザーさんなら、普通はサクサクとゲームを進めたいですよね?
そういう人はしっかりとリセマラをして強力なキャラを入手してからゲーム開始するのがオススメです。
また、ゲーム開始時にリセマラをしておかないと発生するもう一つの問題として「フェス限定キャラの入手が遠のく」という物もあります。
「フェス限定キャラ」とは「プリンセスフェス期間中のみ排出される強力なキャラ」のことです。
グラブルで言えば「リミテッドキャラ」とかに該当するものですね。
現在実装されているフェス限定キャラ4人は、どれも超強力な性能を有していて、どのコンテンツにおいても一線級の働きをしてくれます。
上で書いたように「プリンセスフェス期間中」にしか入手出来ない特別なキャラ達なので、最初のリセマラ時に入手出来ないと次にいつ入手出来るのかわからなくなります。
これは経験者として断言出来るのですが、ある程度プリコネRにハマってくるとフェス限定キャラが欲しくなるんですよ。
それでも自分の道をいく!というプレイスタイルは私自身がやっていたので大好きですですが、後悔したくない人は最初の段階でしっかりリセマラしておきましょう。
ガチリセマラのメリット
「俺はプリコネRをガチでやりたいんだ!」という人にオススメなのが、しっかりと強キャラを厳選してゲームを開始するガチリセマラ。
まあ、一般的にソシャゲのリセマラと言えばコレですよね。
現在開催されているガチャから排出されるキャラの中で、強力なキャラが出揃うまでリセマラを繰り返す苦行でもあります。
こちらのメリットは言うまでも無く「恵まれた環境下でプレイ出来る」という事に尽きるでしょう。
比較的各キャラ間の格差が少ないプリコネRですが、それでも各コンテンツで優秀なキャラというのはある程度決まっています。
攻略サイト様とかの「キャラ性能ランキング」何かを見ると一目瞭然ですね。
ゲーム開始から強力なキャラを複数体所持していれば、今後のゲーム進行が目に見えて楽になります。
ガチリセマラのデメリット
ガチリセマラのデメリットは「1回のリセマラに時間がかかる」というもの。
プリコネRはゲーム本体の容量がとにかく重いので、プレイヤーが自由に操作出来るようになるまで相当量のダウンロードが入ります。
所要時間については通信環境によってマチマチなので何とも言えませんが、普通にやっていたら1回のリセマラで20分~30分くらいは軽く消費します。
Wi-Fi環境以外でリセマラをするとあっという間にデータ上限に達してしまうので、外でリセマラをするのは本気でオススメしません。
ゲームにどれだけ時間を費やせるかは各個人で違うと思いますが、満足のいく結果になるまでリセマラをするなら根気よく続ける覚悟はしてください。
今からやるならガチリセマラがオススメ
もし、2周年からゲームを開始する人がいるなら間違いなくガチリセマラで始めるのがオススメです。
理由は単純に「リセマラする環境に恵まれているから」です。
現在プリコネRでは2周年ということで「毎日無料10連ガチャ」とか「毎日ジュエルプレゼント」とか素晴らしいキャンペーンを開催中。
これらのキャンペーンはログインと同時に恩恵を受けられるので、初心者の人も安心ですね。
ちなみに今ゲームを始めると過去に配られたいくつかのジュエルプレゼントをまとめて受け取れるので、1万ジュエル以上は最初から入手することが出来ます。
無料10連ガチャも含めると100連近く回してリセマラが可能なのは非常に恵まれているので利用しない手はありません。
犠牲は大きいけど最終日もアリ?
蛇足になりますがリセマラするタイミングについても少し。
プリコネRの「無料10連ガチャ」には「開催期間中に初めてログインした時までに消費していなかった分をまとめて回せる」という特徴があります。
無料10連ガチャは2月15日からスタートしていますが、例えば2月20日に初めてプリコネRをスタートした人はそれまでの分をまとめて回すことが出来るのです。
princessconnectblog.hatenablog.jp
Twitterとかを見ると「リセマラが終わらない!無料10連ガチャ期間が減っていく」という人をチラホラ見るのですが、リセマラをしている段階ならこの心配は全くありません。
というわけで本題。
無料10連ガチャがまとめて回せるという事はキャラ厳選の効率だけを考えるなら「プリンセスフェス最終日にまとめて回す」のが一番効率が良いとは思いませんか?
2月15日にリセマラをやった時は無料10連分しかなかったのに、フェス最終日(2月25日)にリセマラをすれば無料110連分を回してキャラ厳選が出来ます。
単純計算で11倍効率アップです(笑)
ただし注意点がいくつかあります。
まず、その間に開催されているキャンペーンには参加できない事。
2月15日からプリコネRでは2周年企画として様々なキャンペーンが開催されています。
中でもクエストのドロップ量3倍キャンペーンは非常に恩恵が大きいキャンペーンでして、初心者の方がこの期間をプレイ出来ないのはかなり勿体ないです。
他にも毎日ジュエルプレゼントとかがありますし、早く始めるに越したことはありません。
次にフェスの開催期間について気を付ける必要があります。
無料10連ガチャ期間は3月初めまでやっているのですが、強力なキャラが入手出来る「プリンセスフェス」自体は2月25日の11:59までしか開催していません。
実は無料110連でリセマラ出来るのって2月25日の早朝5時から昼12時までの約7時間しかないわけです。
この日に朝からずーっとリセマラ出来るなら別ですが、仕事とか学校で時間を使えないならかなり危険です。
この期間が終了してしまうと恐らく普通のガチャに戻ってしまいますからね。
以上を注意しつつ一番良いタイミングを模索しましょう。
スマホに貼り付けない人向けのリセマラ方法
プリコネのリセマラを一度でもやったことがある人ならわかると思うのですが、このゲームって自由に動けるようになるまで何度かデータのダウンロードが入りますよね?
①スタート画面で利用契約
↓ここでダウンロード1回目
②オープニング開始
↓ここでダウンロード2回目
③名前の決定と戦闘指南
↓ここでダウンロード3回目
④クエスト説明&チュートリアルガチャ
↓ここでダウンロード4回目
⑤自由行動開始でリセマラ可能
多分、こんな感じだと思います。
軽い物から重い物を含めて合計4回もダウンロードが入るんです。
しかも、それぞれのダウンロードで時間がかかる始末。
各ダウンロードの合間にはオープニングやらチュートリアルやらが入るので、完全に放置する訳にもいきません。
ちょっとゲームをプレイして長いダウンロード時間、終わったらまたちょっとだけゲームを進めて長いダウンロード時間・・・この繰り返しって結構面倒ではないでしょうか?
これを何とか出来ないかとアレコレ考えたのですが、最初の画面に良いコマンドがありました。
はい、一括ダウンロードですね。
利用契約を行う前にスタート画面左上にあるメニューから飛べるこの機能。
名前の通りゲームデータをある程度一括でダウンロードしてくれます。
一括ダウンロード前後はこんな感じ。
これによって各ダウンロードが完全になくなるわけではないものの、かなり時間短縮されるので最初からリセマラ可能状態になるまで一気に進める事が出来ます。
まあ、実は細切れだったダウンロードを最初にドカンと行っているだけなので所要時間の合計は全く変わらないのですが、スマホに張り付いている必要がなくなるというメリットがあります。
例えば仕事や学校の休憩終わりに「一括ダウンロード」しておいて次の休憩でリセマラ、ダメだったらまた休憩終わりに「一括ダウンロード」して・・・みたいな感じで活用できるかなと。
小まめにスマホ画面を見る事が出来ないけどプリコネのリセマラはしたい!って人にはオススメの方法ですね。
まとめ
以上、2周年でリセマラを考えている人向けのオススメ方法でした。
本当はリセマラでオススメのキャラ!とかも書こうと思ったのですが、正直現在の環境だと「フェス限キャラ取っておけば間違い無し」としか書けないので止めました。
この辺りは攻略サイト様や動画投稿者様が散々やっているでしょうしね。
ちなみに、今私がリセマラするとしたら「プリンセスVer.ペコリーヌ」と「ネネカ」を取ったらリセマラ終了してさっさとゲーム開始すると思います。
この2キャラとフレンド機能をフル活用すれば、NORMALクエストくらいなら最後まで問題無くクリア出来るでしょう。
そして期間中に無料10連ガチャ合わせて天井1回分(300連)までガチャを回し、その結果次第で「ムイミ」や「クリスティーナ」を交換すればOKかなと。
多少リアルマネーはかかりますが恒常キャラ交換チケットが販売されていますので、必須と言われている「マコト」なんかはそれで取れば問題ありませんし、他の恒常キャラは(リセマラで狙うという意味では)早期獲得の必要性は無いと思います。
まあ、あくまでも効率を考えたらこうなるかな?ってだけなので、好きなキャラがいるならまずはそのキャラを狙ってください。
好きなキャラを主人公にして遊ぶプリコネの方が間違いなく楽しいですよ!(笑)
では、本日はこの辺で。
皆様良きプリコネライフを!